
私は大手メーカーの開発チームで製品設計を担当するバリバリのサラリーマンです。
一方で、「Amazon好き」×「美意識高め」の20代男子でもあります。
実際に買ってみて良かったもののみを紹介していきます。
簡単に述べますが、サラリーマンが美意識を上げる理由は以下の通りです。
- 清潔感という絶対的な物が手に入るから
- お肌を綺麗にするから
- 髪質を向上させるから
- 身体を綺麗にするから
全て手に入れれば、仕事もプライベートも充実しますよ。
それにイマドキは中性的な男子がモテるという情報も多数寄せられてますので、美意識は高いに越したことないでしょう。
この記事ではスキンケアだけでなく、ボディケア、ヘアケアなどを含めて、入浴や髪の毛のドライなど日常に+αするだけでOKなものを厳選して紹介しています。
この記事を読めば、時間をかけることなくプチプラでワンランク上のサラリーマン(見た目)になれますよ!
それでは本題に入ります。
目次
サラリーマンの美容グッズ:スキンケア編
スキンケアは基本的に保湿と紫外線対策をしておけばクリアです。
スキンケアをするタイミングは朝と夜です。
それぞれ手順と使用しているアイテムを紹介していきます。
朝のスキンケア
朝のスキンケアは以下の手順です。
- ぬるま湯で顔を洗う(洗顔は使わない)
- 化粧水をたっぷりと付ける
- 軽く乳液を付ける(塗りすぎるとテカテカになる)
- 全体的に馴染んだら、日焼け止めを塗る
- その後、髪の毛をセットする
おすすめの化粧水
化粧水はケチらずにたっぷり使うことが重要。
化粧水を使う目的は「保湿」なので、保湿効果の高いものを選びましょう。
おすすめは「肌ラボ 極潤 ヒアルロン酸 化粧水 ヒアルロン酸3種配合 大容量ポンプタイプ 400ml」です。
- 文字通り「保湿」に特化した化粧水
- ポンプ式で使いやすい
- コスパが良い
おすすめの乳液
乳液の目的は化粧水で肌に与えた水分を逃さないようにすることです。
おすすめは「肌ラボ 極潤 ヒアルロン酸 乳液 ヒアルロン酸3種配合 140mL」です。
- 化粧水をセットの方とセットの方が良さそう
- コスパが良い
おすすめの日焼け止め
日焼け止めはお肌を紫外線からブロックすることが目的です。
紫外線により日焼け(火傷)しますし、将来的にはシミの原因になります。
おすすめは「ニベアサン プロテクトウォータージェル SPF50/PA+++ ポンプ 140g」です。
- ジェル状なので顔が白くならない
- ポンプ式で使いやすい
- コスパが良い
夜のスキンケア
夜のスキンケアは以下の手順です。
- お風呂にて髪の毛と体を洗った後に優しく洗顔をする
- ヘアバンドで髪の毛をアップする
- シートマスクで保湿する
- シリコンマスクでシートマスクを固定する
- 10〜15分後(適当)にオールインワンクリームを塗る
おすすめの洗顔
洗顔は顔を優しく洗えるものがおすすめです。
ほとんどの男性は化粧をしないので日焼け止めが落とせればOKです。
私が使っている洗顔は「LUSHのマリンに恋して」というものですが、ニベアでも十分です。
※LUSH製品のアロマ的な香りが好みでリラックスできるので
おすすめは「ニベア クリームケア洗顔料 ブライトアップ 130g(洗顔料)」です。
- 安心・安全のニベア
- 泡立ちが良く優しく洗える
- 洗顔後のつっぱりが少ない
おすすめのシートマスク
シートマスクは一定時間、お肌をパックできるので化粧水よりも保湿効果が期待できます。
夏場は冷蔵庫で冷やしておくと、お風呂上がりにスッキリできますよ。
おすすめは「【最新モデル】フェイスマスク 青のルルルン 32枚入り(もっちり高保湿タイプ)」です。
- シートにたっぷりと液が染み込んでいるので保湿効果大
- 大量に入っているのでコスパが良い
- ウェットティッシュのように取り出せるので使いやすい
シートマスクをする際はシリコンマスクをすると、しっかり密着できますよ。
さらにパックが落ちてこないので好きな姿勢を取れるので便利です。
おすすめのオールインワンクリーム
実際のところ、化粧水、美容液、乳液、クリームなど色々と付けるのが面倒です。
個人的におすすめなのが全ての効果が詰まっている「オールインワンクリーム」です。
ちなみに美白成分まで入ってますよ。
おすすめは「AQUALABEL(アクアレーベル) 【医薬部外品】スペシャルジェルクリームA (ホワイト) オールインワン 本体 90g」です。
- オールインワンなので圧倒的に楽
- クリームなので保湿効果が高い
サラリーマンの美容グッズ:ボディケア編
ボディケアは「お風呂上がりのボディクリーム」と「寝る前のオイルマッサージ(足)」です。
お風呂上がりのボディクリーム
体全体に塗っていきましょう。
目的は保湿です。また、好みの香りのものを使用するとリラックスできますよ。
おすすめは「ジョンソンボディケア アロマミルク ラスティングモイスチャー ボディローション ピーチとアプリコットの香り ポンプ400mL」です。
- ポンプ式なので使いやすい
- 誰もが好む香り
寝る前のオイルマッサージ
運動した日など手足が張っている時にマッサージをするのがおすすめです。
オイルでマッサージしやすくなり、成分的にはお肌を引き締めてくれる効果もあります。
おすすめは「WELEDA(ヴェレダ) アルニカ マッサージオイル 100ml 【ボディオイル、肩や腰・手足、スポーツ前後のマッサージに】 ローズマリーの香り」です。
- 成分がマッサージに最適
- ちょっと癖のある匂い(デメリット)
マッサージのやり方はこちらの動画がおすすめです。
ポイント
しなやかな体を作る毎日の9分間ストレッチ【柔軟性を高めて代謝UP】
体毛について
男性の場合、体や足の毛が濃い方も多いと思います。
ボディクリームやオイルを塗る際に体毛が邪魔となるので処理しておきましょう。
髭剃りと同じように体毛を剃るとヒリヒリする可能性があるので体毛用のシェイバーを使うのがおすすめです。
サラリーマンの美容グッズ:ヘアケア編
ヘアケアはハゲ対策と髪質向上が目的です。
結論から言うと「何を使うかよりも適切に使うこと」が重要です。
シャンプー
正直なところ、シャンプー自体はお気に入りのものを使えば良いと思います。
ただ、洗い方が重要です。
ヘアオイル
ヘアオイルはドライする前に確実につけておきましょう。
それだけで髪質がかなり改善されます。
おすすめは「ミルボン ディーセス エルジューダMO 120ml」です。
- オイルの濃さがちょうど良い
- 甘い香りで髪の毛が良い匂いになる
- 容量に対して値段が安いのでお得
ドライアー
ドライアーは風量の強いものが良いですよ。
弱いとドライに時間が必要となり、汗をかいたりして半乾き状態で終えてしまうからです。
最近は高性能なドライアーも多く、髪質改善にも効果があります。
毎日、使うものなので良いものを買っておくのがおすすめです。
おすすめは「パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 白 EH-CNA9B-W」です。
- 風量が強い
- 髪に良い成分の風が出る
- スカルプモードがある
この記事のまとめ
今回は「サラリーマンが買って良かった美容グッズ」について述べてきました。
会社員は能力も重要ですが、第一印象は「見た目」で決まります。
見た目で損をしないように最低限のケアはしておきましょう。
この記事で紹介たアイテムは全て「Amazonや薬局などどこでも買うことができる」ものです。
ケアするタイミングは日常に+αするだけなので手間がかかりませんよ。
- 朝の顔を洗うついでに
- 夜のお風呂のついでに
- 髪の毛のドライのついでに
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
このブログでは他にも「大企業で働くサラリーマンの日常」に関する記事を書いています。
良かったら、読んでみて下さい。
大企業サラリーマン2年目のボーナスを公開
-
大企業サラリーマン2年目の夏ボーナス【上半期の給料も公開】
続きを見る
会社員が運動を習慣化する方法を紹介
-
会社員が運動を習慣化する方法を紹介【簡単かつ日常に継続的に】
続きを見る
大企業勤務のメリット・デメリットを解説
-
大企業勤務のメリットとデメリットを紹介【全て体験したことです】
続きを見る