
転職エージェントが信用できないな…なんか怪しいし。でも、転職のサポートはして欲しいし…どうしようかな?
今回はこんな不安を解消します。
- この記事の内容
- 転職エージェントが信用できない時の解決法
- 転職エージェントには本音を伝えるべし
- 自分を変えるスタート地点でもある
この記事を書いている僕は27歳サラリーマン。
転職に関わり始めて2年が過ぎました。専門は20代のセカンドキャリア。
最近働いて思うのが、転職で入社される人が目に見えて増えていることです。やはり新卒採用だけでは人勢確保がなかなか進まないのでしょう。
採用される側にとっては良い状況ですね。
そんな転職最盛期を迎えていますが、中にはこんな思いをしている人もいるみたいで、、、
「転職エージェントってなんか怪しい…」
結論から言うと、「全くの問題なし」です。
※もともと怪しいと思っていなかった人はとりあえず登録してみて、行動に移しちゃいましょう。考えながら行動でOKです。
この記事では「転職エージェントが信用できない時の解決法」を紹介しつつ、記事の後半では「転職エージェントには本音を伝えるべし」と言う考え方についても触れていきます。
本記事で伝えたいことの本質は「転職してハッピーになるための思考法」です
※3分もあれば読めますので、読み終えたら即行動に繋げてみて下さい
転職エージェントが信用できない時の解決法

転職エージェントが信用できないと思ったまま、サービスを利用すると気持ち的に微妙ですよね。
信用していない人に人生の選択を相談するわけですから、、、
とはいえ、転職においては転職エージェントの力を借りない手はないと思います。
そんな不安を解消するための思考法をこれから述べていきます。
転職エージェントの提案 < あなたの転職への気持ち
信用できないというのは”思い込み”な部分がほとんどのケースです。
”エージェント”という名前は確かに胡散臭いですが、、、
「ゴリゴリ転職先を紹介されるんじゃないか?」と思い込んでしまう気持ちは分かります。
僕もそうだったので。
ただ、これだけは覚えておいて下さい。
転職エージェントはあくまで転職先を提案するだけ。その提案を採用するかはあなた次第。
あなたが転職先へのイメージを何となくでも持っているのなら、問題なしです。
あなたの気持ち次第で断ることも簡単にできますからね。
転職エージェントは仕事だから仕方ない部分もある
転職エージェントはあくまで仕事として転職サポートをしています。
そのため、一定数の成果を出すために無理に提案してしまう可能性もあります。
正直なところ、利用者としては「勘弁してくれよ」という思いですが、これは認めるしかありません。
無料で利用できるサービスであり、代替サービスは存在しないですからね、、、
先ほども述べましたが、提案を受け入れるor断るはあなた次第なので問題なしです。
信用できるかどうかは使ってみないと分からない
結局のところですが、実際に使ってみないと分からないことがほとんどです。
逆に言えば、少しだけ勇気を出して使ってみれば、使用前のイメージはほとんど変わります。
転職エージェントも例外ではありません。
使用前にあれこれと心配事を積み上げているよりも、何も考えずに試してみればOKです。
大手サイトであれば、いきなりお金を請求されるなんてことはあり得ないので。
僕自身も転職エージェントには良いイメージを持っていませんでしたが、実際に利用してみると好感の持てる方がサポートしてくれました。
「あれこれ悩んでいた時間を無駄にしたな」と振り返った時に思いました。
何事もそうですが、考えながら行動するのが良いですね。
転職エージェントには本音を伝えるべし

「転職エージェントが信用できない」に対する考え方は分かりましたか?
ここからは”考え方”という観点でもう少し深掘りして述べていこうと思います。
どれも大切な考え方ですので知っておいて損はないですよ。
まずは満額の希望を伝えましょう
転職エージェントには満額を伝えましょう。
というのも、こんな友人がいたんですよね。
「今の自分のレベルからすると、あまり良いところには転職できないよね。あまり高望みしてると転職エージェントに笑われそう…」
このような思考は全くもって不要です。
少し恥ずかしいかもしれませんが、転職エージェントには本音を伝えましょう。
あなたの満額希望とあなたの経歴・スキルに応じて、転職先を提案してくれます。
自分で変に制限をかけてしまうとチャンスを逃してしまう可能性もあるので要注意です。
大前提:転職エージェントはあなたの味方
これは大前提の話ですが、転職エージェントはあなたの味方です。
意外と転職エージェントに対して、「信用できない」とか「怪しい」とかマイナスのイメージを持ってる人も少なくありません。
ですが、これは間違いだと思います。
転職エージェントはあなたの転職をサポートしてくれる側です。
あなたと一緒に転職先を探し、履歴書作成や面接対策などの面倒を見てくれるのです。
この記事を読んだ後に少しでも否定的なイメージが抜けていると嬉しいのですが、、、
何事にも言える事ですが、実際に利用する前から否定的に見てしまうと損をすることも多いです。
注意しましょうね。
どこまで妥協できるかが転職の考え方でもある
転職先探しは100%の希望からどこまで妥協できるか?という考えでいきましょう。
単純に希望と言っても色々な条件がありますよね。
- 収入
- 勤務地
- 勤務時間
- 福利厚生
- リモートワークの可否
挙げ始めたらキリがないですが、可能な限り書き下してみて下さい。
そこから、実際に転職できそうな企業がどこまでマッチしているか?という観点で判断していきましょう。
これが「あなたと転職先のマッチング率を高める方法」であり、「失敗しない方法」でもあります。
自分自身を変えるスタート地点でもある

転職は人生の大きな分岐点です。
新しい会社での生活が人生再スタートの日と思っている方も多いです。
- 新しい会社生活で生まれ変わる
- 収入UPにスキルUPで成長する
- 住みやすい街に拠点を移して新生活
ですが、実はもう少し早い方が良いと思います。
それは転職活動こそが「自分自身を変えるチャンス」の始まりだからです。
そのためにも自分を覆っている殻を破って、本心をぶつけていきましょう。
転職エージェントはあなたの本心を聞きたいと思ってますよ。
後悔のない転職にするためにも、、、
なりたい自分になれるように気持ちの面から変えていきましょう。
転職はそのチャンスですよ。
この記事では、「転職エージェントは信用できない」という悩みから深掘りして、あれこれ述べてきました。
少しでも前向きな見方ができるようになったでしょうか?
繰り返しになりますが、実際に登録→利用してみて分かることばかりです。
やはり、「行動あるのみ」だと思います。
おすすめの転職先はこちらの記事にまとめているので参考にしてみて下さい。
コメント