今回は「TOEICで720点に最速で到達するためのたった1つの耳トレ音源」について伝えていきたいと思います。
こんな人に読んでいただきたいです。
TOEICで半年以内に700~800点のスコアを取る必要のある会社員
※このカテゴリーではこんな人に向けての記事を書いています

- 休む時は全力で休みたいし、遊ぶ時は全力で遊びたい
- 通勤時間や運動中もできれば何かしたい
- そもそも椅子に座って勉強する時間が取れない…
このような感じではないでしょうか?

- やりたいことが多すぎる
- 睡眠時間は削りたくない
- 仕事が忙しくて、自由時間が少ない
このように会社員になってからは効率を重視して勉強するようになりました。

私がTOEIC学習に打ち込んでいたのは大学時代の頃の話ですが、学生なのに時間を見つけられなかったのです。

とは言っても、大学生なので毎日TOEICの勉強時間を確保することは可能でした。
しかし、なかなか点数は伸びず、3ヶ月ほど真剣に勉強しても650点くらいでした。


そんな生活を続けていると、「あれ?耳を使ってない時間が多いぞ」ということに気づきました。
- 単語を覚えている時間
- 通学中にで小説を読んでいる時間
- 帰宅後にランニングしている時間
結果からいうと、この時間に「耳で学習すること」を取り入れてからは、TOEICの点数が飛躍的に上昇しました。
この経験を中で色々な音声を試しましたが、最も効果的だったモノをあなたに紹介します。
振り返ってみればリスニングが半分を占めるTOEICにおいて、「なぜ耳で学習することに初めから気づけなかったのか」と後悔しますが、3ヶ月で知れてラッキーだったと思い込んでいます。


このような経験をした私から言えること
TOEIC用の耳トレ音源を知っていれば、時間を有効的に使うことができるようになり、720点までの到達時間が短くなりますよ。
TOEICにおいて、耳トレ音源はそれくらい重要なのです。
最速でTOEIC720点に到達したいあなたのために、この記事ではあなたの学習効率を高めるTOEIC耳トレ音源を紹介していきます。
この記事を読めば、
- 無駄な時間を有効的に利用でき、学習効率が上がる
- 場所を選ばずにTOEIC学習ができるようになる
- 短期間でスコアを伸ばせるようになる
このように、TOEICの最強耳トレ音源を知ることができ、最速での720点に到達する
準備が整います。

逆に読まないと、
- 時間を有効活用できず、スコアアップに時間がかかる
- 間違った音声を選んでしまい、効率が下がる
- スコアがなかなか伸びず、諦めてしまうかもしれない
このように効率の悪い耳トレ音源を選んだ結果、効率が落ちるだけでなく、目標を達成できなくなる可能性があります。
もちろん、どんな教材で勉強しても、いつかは720点には到達できます。
しかし、同じスコアに到達するならば、少しでも短い時間の方が嬉しいですよね。
TOEIC学習の最強の耳トレ音源を知って、TOEIC720点超えの自分に会いに行きましょう。

TOEICの得点が上がるたった1つの耳トレ音源
結論から言います。
TOEICのスコアが上がるたった1つの耳トレ音源はこちらです。
この音声を活用するだけで、あなたのスコアは確実に上がります。
それくらい効果のある耳トレ音源なのです。
詳しく解説していきます。
ちなみに公式問題集とはこのような問題集です。
TOEIC公式問題集のPart3,Part4音源が優れている理由
TOEIC公式問題集のPart3,Part4音源が耳トレ音源として優れている理由は以下の通りです。
- 本番と同じ音声(話し手)だから
- TOEIC特有の単語・文章に慣れることが可能だから
- 約40秒区切りで聞けるため、瞬間的に取り組めるから
それぞれ簡単に解説していきますね。
本番と同じ音声(話し手)だから
TOEIC公式問題集のリスニング音声は「実際のテストの音声と同じ人の声」が録音されています。
人間の声というのは、それぞれ特徴があるのはご存知だと思います。
- はっきりと聞き取りやすい女性の声
- 関西弁で面白い雰囲気の声
- 低くて聞き取りにくい男性の声
もちろん、TOEICでは標準的で聞き取りやすい音声を目指して作成されています。
しかし、耳トレ音源として利用し、聞き慣れた音声にしておけば、マイナスになることはありえないのです。
TOEIC特有の単語・文章に慣れることが可能だから
TOEICでは日常生活で使わないような特有の単語や文章が登場します。
単語帳や問題集で学習する中でも頭に残りにくい表現だということです。
耳トレ音源から、そのような単語や文章を繰り返し聞くことができれば、頭に定着しやすくなります。
本番と同じ音声で、普段の学習の復讐をできるのは、公式問題集の音声だけです。
約40秒区切りで聞けるため、瞬間的に取り組めるから
Part3, 4に絞る理由はリスニングセクションで最も1問あたりの時間が長いからです。
Part 1:約25秒(質問文込み)
Part 2:約20秒(質問文込み)
Part 3:約40秒(問題文のみ)
Part 4:約40秒(問題文のみ)
長いと言っても、40秒程度なので「よし、集中するぞ!」と意気込んで、すぐに問題の最初から聞き始めることが可能です。
それ以外はなんとなく聴いておく程度でも構いません。
ちなみにですが、Part2だけは音声だけで「問題を解く」ことが可能なので、Part3,4に飽きたら、そちらにトライするのもありです。

音声学習によって得られる効果
公式問題集を使った音声学習によって、得られる効果は大きいです。
- 本番の音声に慣れることができる
- 単語帳や問題集の内容を復讐することができる
- リスニング能力の基礎力を上げることができる
普段、音楽を聴いている時間を3ヶ月間だけ我慢して、TOEIC公式問題集のリスニング音声を聴いてください。
そうすれば、確実にあなたのスコアアップに繋がりますし、720点への到達速度も上がります。

TOEIC公式問題集の音源の効果的な使い方
最強の耳トレ音源の正体(公式問題集Part3,4の音声)とその効果を知っていただけでしょうか?
ここで紹介するのは「耳トレ音源の効果的な使い方」です。
具体的には下記の3点です。
- 最強のプレイリストを作成
- 音声学習をするべきタイミング
- 音声学習に中に意識すること
順に解説していきます。
最強のプレイリストを作成しよう
まずは音声学習用のプレイリストを作成しましょう。
手順は以下の通りです。
- 公式問題集のPart3,4の「会話」だけを抽出したプレイリストを作成
- 出来るだけ多くの公式問題集の音源があると良い(MAX6冊分)
- 音声を1.2~1.3倍程度で聞けるように準備する
公式問題集は6冊ある方が、音声学習的にも普段学習的にもベストです。
1冊3000円もするので、お金を効率を買うかどうかですが、厳しければ新しいものから順番に購入しましょう。
また、音声の再生速度の変更方法は無料アプリ等で可能です。
「iPhone 再生速度 変更」などで検索すれば、色々出てきますよ。
このタイミングは絶対に聞くべき
音声は、「耳が空いている時間は常に聴くこと」がベストですが、次のタイミングは特に聴けるチャンスです。
- TOEIC単語の学習中
- 普段音楽を聴いている時間
- 寝る前の時間
「いかに聴く時間を増やすか」が重要なので、上記のような日常習慣に当てはめていきましょう。
音声学習中に意識すること
音声学習中に以下の3点を意識すると、さらに効果的にTOEIC力を上げることができます。
- 会話の内容
- 登場人物の行動・意見
- 会話の後の展開
これらはPart3,4で問題として問われやすい箇所になります。
日常的に「どのような所で答えが出てくるのか?」を意識することができれば、あなたのスコアは上がります。
Part3,4だけでもリスニングセクションの約7割を占めていますからね。
まとめ:最強の耳トレ音源を活用して、720点まで駆け抜けましょう。
いかがでしょうか?
「TOEICのスコアが上がるたった1つの耳トレ音源」について知っていただけたでしょうか?
この音声を日常的に聴くことができれば、あなたの日常はTOEICの本番に確実に近くなります。
英会話を勉強したくて、海外に留学に行くのと根本的には同じです。
環境次第であなたの成長速度は大きく変わります。
そんな環境に変えてくれるのが、公式問題集のリスニング音声です。
簡単に復習していきますね。
TOEICのスコアが上がるたった1つの耳トレ音源はこちら
理由としては以下の3点です。
- 本番と同じ音声(話し手)だから
- TOEIC特有の単語・文章に慣れることが可能だから
- 約40秒区切りで聞けるため、瞬間的に取り組めるから
耳トレ音源の効果的な使い方
あなたの学習効率を高める使い方は以下の3点を実践することです。
- 最強のプレイリストを作成すること
- できるだけ日常的に習慣的に聴くこと
- 解答となりそうな所を意識すること
最強の音声学習教材の準備ができたということは、あなたが3ヶ月でTOEIC720点に到達する準備ができたということです。
教材があるだけでは、あなたのスコアは上がりません。
ただ、適切な教材と適切な方法を知ったあなたが学習すれば、他の人たちよりも効率的にスコアを伸ばすことは可能です。
まずは簡単なプレイリストの作成から始めましょう。
【参考】TOEIC720点到達へのテクニック集【無料配布中】
あなたの学習をサポートする教材を作りました。
このブログで述べている重要なテクニックや学習方法を詰め込みました。
特徴としては下記の通りです。
- PDFファイルでスマホでも快適
- 全36ページでPartごとに集約
- 期間限定の無料配布中
※TOEIC学習者のお悩みを知るために現在は無料で配布しています。
簡単に言えば、誰でもスコアを伸ばせる方法です。
下記の記事で紹介しています。
もし良ければ、読んでみて下さい。
【無料配布】TOEIC720点到達へのテクニック全集【もう情報収拾は不要です】
LINE@やTwitterのDMで質問や相談も受け付けています。
お気軽に何でも聞いて下さい。
・公式LINE@(よっしー@TOEIC)
・Twitter(よっしー@大手勤めのTOEIC講師)
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
コメント